September 27, 2006

デジカメが機嫌が良かった

と、言う事で久しぶりに写真を撮ってみた。

以前に比べ犬に少し近づいてます。

上から見ればこの通り犬です。

んがしかし!

横からだとまだまだ・・・

これでも毛は伸びた方なんですけどね。
尻尾も半分しか毛が無かったのが、今では先まで毛が生えてます。
背中の毛もだいぶ伸びてます。
こうなる以前は、なぜか背中の毛だけが長かったのですが、その面影がだいぶよみがえってきてます。

脇の方も少しずつ毛が生えてきて、前後のにくきゅうの間なんかも毛が生えてきてる。
少しずつではあるけど抜けきってしまった胸の辺りも生えてきてます。
この調子で行けば、今年こそは?

因に左後ろ足の向いてる方向がおかしいのは、以前に足を折った時にギプスで固めていたけど、散歩に行く時に喜んで懲りずに飛んだりしてた結果です。
注意してたんですけどね、1日中ついてるわけにもいかないので外向いて骨が固まっちゃいました(°◇°;) ゲッ!

なんと言うか・・・
今でも嬉しいときは飛んでるんですが、今にまたやるんじゃないかと?
本人は全く懲りてないというか・・・
たぶん足を折った事すら忘れてるんだろうなぁと見てて思う。

September 23, 2006

チンキ完成

この間ウォッカが無くてジンでつけてたレモンバームのチンキが完成!
さっそく濾して葉月にも使える様にアルコールを飛ばしてみました。

ジンのにおいがとばすまで残ってたんですが、無事(?)バームの匂いになった。

バームは、和名でレモンバームやメリッサ、セイヨウヤマハッカと言われてます。
作用は鎮静、鎮痙、緊張緩和、抗ウイルス等です。

セイヨウヤマハッカと言われるだけあって、多少ハッカみたいな感じの飲み口になるので、あまり入れすぎると歯磨き粉に・・・

今度はちゃんと面倒せずに、ウォッカで作らないとなぁ
ジンが好きなので滅多に他を買わないし作る時にジン以外無いときが多い・・・

葉月用に今エキナセアを探してるんだけど、これが地元で売られてないからちょっと困ってたりする。
他にハーブあるし少しの間そっちで我慢するかな。

September 18, 2006

ペット用チンキ作り

アロマと同様に今いろいろと勉強してるのがハーブ!
この2つとも個人的に苦手だったりするヘ(゜Д、゜)ノ

さて、簡単にハーブについて説明・・・
利点としては、栄養補給、補助や調整、解毒、強壮があります。
食事で補えない栄養素を供給したり、消化や栄養の吸収を助けたり、体外から入ってしまった有害物質や老廃物の排泄を助けたり、細胞の保護や再生に効果的で他の臓器に影響を与えない特徴があります。

ですが、食品と同じで必ずしも安全とは言えません。
ハーブでもアレルギーを起こしてしまう事もあります。
また、安全に使用する為に今回紹介するチンキなら少し皮膚に落としてこすります。
こうする事で、皮膚に異常が出た場合最小限で抑える事ができます。

チンキとはハーブをエタノールで抽出した液体を言います。
チンキにはアルコールが入っているので、子供に使う場合はグリセリンベースなどのアルコールの入っていないハーブエキスもあります。

使用方法はチンキや液体のエキスを、コップ1杯程度の水にハーブで適した量を加えて飲みます。
水に混ぜて簡単に飲めるので、スポイト付きになった小瓶等に入れて持ち歩く事もできるので気軽に楽しめる利点があります。

作り方は簡単です!
にくきゅうクリームみたいに火は使いません。

1)ハーブを清潔なガラスの容器に入れます。
ハーブの量に対し約3倍ぐらいの飲用アルコールを加えます。
(スピリッツ系のアルコール等良いですね、ウォッカが個人的におすすめ)
パートナー(犬や猫)に与える場合は、アルコールが20%以下の物を選びます。
犬や猫はアルコールの味があまり好きではないため、アルコール度数の少ない物を選びます。
やった事は無いですが料理酒等も使えるかと?

2)蓋をしてたまに混ぜながら5〜10日ほど常温で漬けておきます。

3)ボールに布をかぶせて、そこにハーブごと入れます。
コーヒー(豆を使う人)を飲む方は、ふだん飲む様に濾すのも良いかと。
ある程度濾せたら残ったハーブを絞ります。

4)清潔な瓶や持ち運ぶならスポイト付きの小瓶に入れて保管します。

同じような作り方でオイルも作れます。
因に簡単に説明すると、1)の段階でアルコールではなくオリーブオイル等の植物油を使い、ハーブが十分にかぶるぐらい植物油をいれます。
2)は1日1回の目安で混ぜながら、植物油に色や香りがつくまで続けます。
3)と4)はおなじです。
食用油を使えば食用として使う事もできる!
・・・ようです。
注)オイルは作った事ありません、さらに言えば用途まで調べてません。

グリセリンが手に入るなら、アルコールで抽出した後にアルコールを蒸発させてグリセリンに置き換える方法もあるとの事です。
また、最初からグリセリンで抽出した物もあります。

もう一度書きますが、ハーブでもアレルギーを起こしてしまう事もあるので使用する場合は使用量を守りましょう!
最初は使用量の一番少ない量から始める事が良いかと。

余談ですが暇を見てお仕事用HPにしつけ方法などを更新していってます。
暇を見てなので、物凄い更新は遅いです<( ̄^ ̄)>

September 11, 2006

小屋から出たいけど出れないその理由とは?

このところ雨がよく降る。
水嫌いの葉月には嫌な日が続いてる。

ついこの間の出来事なんだけど、その日は朝から雨が降ったりやんだりしてた。
朝ご飯を食べたいから、早くもってこいと言わんばかりに鳴くんだけど・・・
小屋から出てこない(笑)

ご飯を食べる場所は屋根があるからよほど大雨にならないと濡れない。
小屋からそこまで1Mも離れてないのに濡れるのが嫌で出てこない・・・

葉月としては食事はしたい!だけど濡れるのは嫌!
小屋から出たいが雨が降ってる!けど食べたい!

その後出した答えが食事をとる!だった
普段ならあっという間に食べるのに、食べながら空を見たり、キョロキョロしたり
のんびりその行動を見てると、さすが葉月だと思える行動に出た!

食事より濡れる事の方が重要だったのか?
食事をやめて小屋に戻った(ぇ!

次の日も朝散歩に行こうとしたら雨はちょうど降ってなかったのに出てこない。
リードとうんち袋を持って待ってるのに出てこない。
見てれば行きたいのは確かなんだけど、にくきゅうが濡れるのが嫌なのか?
小屋から出るか出ないか悩んでるようだった。

雨もやんでたし、どうせ散歩につれてけと呼ぶのは分かってたから無理矢理小屋から引っ張りだして散歩にいったんだけど・・・
普段のコースの半分で帰った(笑)

そんなにも濡れるのが嫌なのかねぇ・・・


September 07, 2006

にくきゅうクリームの材料足りねぇ・・・

さてと明日は休み!
という事でにくきゅうクリームでも作ってみようかと思いました。

さてと作るにあたり材料確認・・・

精油、キャリアオイル、ビーワックス、エッセンシャルウォーマー(コンロと鍋でもOK)、シリンダー(ビーカー)、竹串(割り箸やガラスの棒)、クリーム用容器、ラベルシールが必要と・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
んぁ?
ビーワックスが・・・
無いじゃん!!

という事で作れませんでした・・・

では、せっかくなので作り方を
まず上記の材料を用意します。

クリームの濃度は
ビーワックス5g
キャリアオイル25ml
精油4滴
クリームを滑らかにしたいときはフローラルウォーターやハーブティが良いみたいです。

では、作業に入りましょう!
1)エッセンシャルウォーマーにビーワックスをいれます。
2)シリンダー(ビーカー)で計量したキャリアオイルを加えて火をつけます。
*鍋を使うときはキャリアオイルをクリーム用容器(ガラス製)にいれます。
その後ビーワックスをクリーム容器にいれ、鍋にお湯を入れて蓋をせずに容器ごと湯煎します。
3)竹串(ガラス棒や割り箸)でかき混ぜながらビーワックスを溶かしていきます。
HIな気分でキャッキャ言いながら混ぜると良いかも?
4)ビーワックスが溶けたらクリ−ム容器に移します。
湯煎の場合は容器が熱くなっているので料理用の手袋で取り出します。
気合いのある人は直に取り出しを(マテ
5)竹串でかき混ぜながら冷ましていきます。
6)混ぜ混ぜしているとまわりからうっすらと白くなり始めます。
7)さぁここが狙い目です(何が?
このタイミングを逃さずに、精油をぶち込みますヽ(°◇° )ノヽ( °◇°)ノ
注)絵文字に意味はありません!
8)さぁ仕上げです、全神経を傾け、さらに愛情を注ぎ込みながら飛び散らない程度でかき混ぜます!(精油をクリーム全体になじませてあげます。)
9)なじませた後はのんびりと固まるのを待ちます。
その間暇なのでパートナーでも弄っていましょう!
10)最後はラベルに日付や何の精油を使ったか、どれだけ愛情を注いだか等書き込み容器に貼付ければ・・・

完成!!

はい、これが一連の作業です。
因にビーワックスとは、蜜蝋の事です。
ミツバチが巣を作る時に分泌するワックスの事です。

肉球専用ではないので、ご自分のハンドクリームとしても使えます。
精油はお好きなのをどうぞ!
お好きなのと言われても・・・
という方は、精油を販売してるショップでサンプルがあるなら好きな匂いを探すのが良いと思います。
または日頃からアロマテラピーをされてる方であれば、パートナーの好きな匂いの精油を入れてあげると良いかと。(にくきゅうに塗られるし)

また、冬場などに肌のひび割れが酷い方は、カレンデュラオイルを入れると効果的だそうです。